運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 環境委員会 第10号

こうした中、地域における合意形成を図りつつ、地域共生する再エネ事業を促進することで、再エネに対する社会受容性を高めていくことが重要だと私は考えております。  今回の法案では、地域に貢献する再エネ事業である地域炭素化促進事業を促進する計画認定制度が盛り込まれているものと承知しておりますが、昨今の再エネ地域共生課題に対し、この制度は具体的にどのような意義や効果があるのでしょうか、伺います。

滝沢求

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

スライドの二十五枚目に、地域の脱炭素化に貢献する事業を促進する計画認定制度についてでございますが、こちらは、再生可能エネルギー導入の現在の課題の一つが土地の制約の問題であり、社会において再生可能エネルギー事業が受け入れられるかという社会受容性の問題、課題があるという観点から、非常に重要な制度の創設だというふうに考えます。  

高村ゆかり

2021-02-24 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

技術的な課題といたしましては、国内の法制度の未整備社会的な受容性を得られるか、海域を利用する他産業との共生、こういったものが残っております。  そして、商業化に当たっては、いい資源量といいますか、鉱床が何よりも商業化に必要だと思いますので、今後も資源調査を精力的に行うことが必要だと私は考えております。  最後のスライドになります。  私は、約半世紀前、鉱山開発論という講義を取りました。

山冨二郎

2021-02-24 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

技術的課題については竹内委員の方から質疑があったとおりなんですけれども、この非技術的な課題法制度であったり社会受容性であったり、また他産業との共生など、極めて重要な課題ばかりなんだなというふうに受け止めております。  ただ、これを乗り越えていかないとこれが進まないというときに、参考となるような海外での事例とかあれば教えていただきたいなと思います。

新妻秀規

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

また、倫理的、制度的、社会的課題への対応を始めとした社会受容性確保などのためにも人文科学の役割は重要でございます。  特に、今回、コロナという災害を経験しまして、人の行動が単純な従来の科学技術だけでは予測し得ない、そこには心理とかいわゆる人文科学の分野が大きく必要とされたということを経験しまして、まさにそのとおりだと思っています。  

竹本直一

2019-05-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

さらに、実証実験を通じて各地の住民の皆様に体験していただいたり、シンポジウムを開催したりするなど、社会受容性確保に向けた取組も行っているところでございます。  こうした取組を着実に行うことによりまして、二〇二〇年の自動運転の目標を実現すべく、官民一体となって進めているところでございます。

三角育生

2019-05-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

私どもとしましては、関係省庁とも連携しまして、引き続き、自動車メーカーなどに対しまして、販売店を通じました周知徹底やオーナーズマニュアルへの記載等について働きかけてまいりたいと思っておりますし、さらに、関係省庁連携をしまして、自動運転技術に関しますシンポジウムの開催でございますとか、広報、PRや、試乗会の一層の展開、これらによりまして、国民理解社会受容性向上に努める取組を着実に実施してまいりたいと

島雅之

2019-05-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

また、自動運転車性能について不安等を感じている国民皆様に対しましても、関係省庁とも連携をいたしまして、シンポジウムを開催することやディーラーの試乗会等を通じて自動運転車性能等を丁寧に説明していくこと等の取組を進めることで、社会受容性向上に努めてまいりたいと考えております。

石井啓一

2019-02-27 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

そういった情報が開示されているせいか、ドイツでは国民受容性は結構高いです。賦課金は日本よりももっと高くて、一般家庭で一か月千円ぐらい、千円以上ありますけれども、それでもまあまあ適正な範囲だと例えば世論調査でお答えするような、そういった方が多いというふうにデータが出ております。  

安田陽

2018-04-11 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

このうち、ラストマイル自動運転移動サービス実証実験につきましては、今年度は、一名の遠隔監視操作者複数車両を担当する自動運転技術検証でありますとか社会受容性検証、また、道の駅等を拠点とした自動運転サービス実証実験につきましては、ビジネスモデルの構築のため、長期間の実験を中心に実施をする予定といたしております。  

奥田哲也

2017-06-08 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

違法民泊あるいは合法なんだけれど迷惑ばかり掛けるとかという、それを防ぐための方策というのはいっぱい取られているからその可能性は低いとは思うんですが、もしそういうようなところが頻発するということになったとすると、もう民泊の印象がとても悪くなってしまって、社会受容性が大きく下がる。

松村敏弘

2017-06-06 第193回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第5号

社会受容性を持つこと。安全でなければなりません。そして、ビジネスとして民間の積極的な参入が得られることも必要でございます。そのほか多数の条件が複雑に絡み合ってまいります。  下の三枚を見ていただいて、どう思われるか。  私も思うのですが、北極海の氷は解けております。毎年解けているのが今問題になっているわけです。

本島修

2017-05-16 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

今回の試行での引上げ検討におきましては、全国の高規格の高速道路における事故データに基づく検討のほか、高速道路利用者受容性などについて意識調査を行うなどしてきたものでございますけれども、委員から御指摘がございました特定中型貨物自動車大型貨物自動車やトレーラーの規制速度引上げに関する道路利用者意識調査につきましては、こうした事情も勘案しつつ、その必要性内容について検討をしてまいりたいと考えております

長谷川豊